2020年12月にリニューアルオープンし、さらなる進化を遂げた東京都東久留米市にある日本最大級の天然温浴施設スパジアムジャポン通称スパジャポに行って来ました。スパジャポの値段は?子連れでも行ける?初めての方から、お久しぶりの方、お子様連れの方にオススメの記事です。

スパジャポとは
2019年3月にオープンした日本最大級の天然温泉×岩盤浴施設。15種類のお風呂とサウナ、5種類の岩盤浴、3万冊を超えるコミックを備えたラウンジなど魅力的な設備が目白押しの巨大温浴施設です。さらに2020年12月にリニューアルオープンし、テラスにテント型のサウナ「グラウナ」や天空カプセルドーム、よりゆったりとくつろげるようになったラウンジスペースなどを備え、進化し続けています。季節のイベントにも力を入れていて、何度訪れても、1日中楽しむことができる温浴施設となっています。
コロナウイルスの影響によって、しばらくの間来ることを躊躇して来たスパジャポ。感染が落ち着いて来た事と、コロナ対策に施設がかなり力を入れているという事で今回久しぶり来ることできました。
いつ来てもワクワクする外観です。数々の温浴施設を訪れていますが、私のNo.1温浴施設と言っても過言ではありません。

早速ありました。コロナ対策の除菌ミストです。これをくぐり店内へ
券売機で入浴料を支払います。値段の表は下記をご覧ください。

入浴のみも可能ですが、断然岩盤浴もセットで利用することをオススメします。ネットで前売り券を購入すると、レンタルタオルがセットで付くのでお得に利用することができます。
前売り券はここから
岩盤浴利用者は利用者は館内着を選びます。館内着は男性は2種類、女性は3種類の中から選択することができます。どれもとても動きやすくリラックスできるデザインなので、好みの物を選びましょう。
それでは施設紹介をしていきたいと思います。
施設紹介
まずはお風呂から。

とても広い!!お風呂の種類が豊富で、どれに入ろうかと、悩んでしまいます。 スパジャポの温泉は三大美人泉質の一つである炭酸水素塩泉を多く含むのが特徴で、東京都で唯一平成の名水百選に選ばれた東久留米の湧水と同じ水源を利用しているそうです。特に美容・美肌成分が豊富に含まれていて、肌の角質や汚れを落とす効果が非常に高いそうです。
内湯でお気に入りなのは、やはり高濃度炭酸泉です。温度が低めに設定されているので、、長く浸かれて体が芯から温まります。他にもジェットバスや美泡湯などがあります。
また一部シャワーには、ミラブルがついていました!これがまた気持ちよく、浴びまくりました!
いつか自宅にも欲しいです。

露天風呂

露天風呂へ 露天風呂のオススメはこちらの壷湯です!
この壷湯も実は炭酸泉になっています。一人で浸かれる炭酸泉は最高に贅沢です。
他には半身浴のできる浅いお風呂や風呂やシルク風呂、季節の薬膳風呂などがあります。
サウナ
次はサウナです。サウナは2種類、 タワー型のオートロウリュサウナ(自動でスチームを発生させるサウナ)と少し低温の塩サウナがあります。
タワー型サウナは熱したサウナストーンに水をかけスチームを発生させるタイプなので、適度に湿度が保たれ快適です。タワー型になっているので上段の方は高温を楽しみたい上級者。下段の方は高温が苦手な方や長く楽しみたい方と自分の好みで楽しむことができます。
サウナに入った後はやはり水風呂!男湯には水風呂が2種類もあります。片方は一般的な17度前後の水風呂。もう片方は、炭酸を含んだ12度前後のより冷たい水風呂です。さらに水風呂のそばに氷の降ってくる装置のようなものがあり水風呂に氷を浮かべて、更なる爽快感を味わうことができます。ちなみに氷を使っているのは遊んでいる子供ばかりで大人が使っているところはほとんど見ませんでした。(笑)

岩盤浴エリア
お風呂から上がった後館内着に着替えて岩盤浴エリアへ。
スパジャポ一番の魅力と言えば岩盤浴&ラウンジスペースです。
岩盤浴
お気に入りはRED HOT ROOMです!温度は高めですが、30分入っていても暑すぎて無理!とはならず、じんわりととても気持ち良かったです。
この石が何故かタオルに引っ付きます。みなさん出る際はタオルを払っていました。(笑)

大きく5つのエリアから構成される岩盤浴には、多種多様な薬石があり、100床を超える関東エリア最大となっております。アロマの香りに癒されながら森林浴気分でお楽しみください。
https://www.spajapo.com/bedrockbath/

ラウンジスペース


広々としたラウンジスペースではコミックや雑誌を約3万冊も完備しています。あちこちに点在しているソファーやベットでゴロゴロしながら漫画を読んでのんびりと過ごす事ができます。
また、ソファーやテーブルなどのいたるところにコンセントも設置されているのでスマホの充電をしたり、ノートパソコンを持ち込んで仕事をしたりすることも可能です。
テラス
テラスにはハンモックや、新しく新設されたテントサウナ(グラウナ)がたくさん設置されています。こちらも岩盤浴利用者なら無料で利用できるので是非利用しましょう。


また、テラスにはハンモックやシーソーなどお子様も楽しめるスペースとなっております。
食事
館内はレストランやカフェ、フードコートもありとても充実しています。
季節限定の食事もあったりと、何度訪れても食事に飽きることはないです。
甘いものも充実していて女子旅にも、もってこいですね!

行ったら買うべきものはこれ
ラウンジにあるカフェでは、デトックスウォーター(おかわり自由)があるのですが、かなりオススメです!
初回はボトル代込み550円ですが、2階目以降はボトル持参で(450円)で一日中美味しいデトックスウォーターが楽しめます。
岩盤浴に入って1日過ごす方には絶対にオススメです。利尿作用もあり、美肌にも良い美味しいデトックスウォーターを飲みましょう!

また、お仕事やお勉強をされる方にお勧めなのが、コーヒー(飲み放題)です。こちらは600円でアイスもホットも飲めます。デスクでパソコン作業をされている方はコーヒーを飲んでいた印象です。
オススメの時間帯
入館するタイミングとして、オススメなのは1番はやはり朝です。
岩盤浴も利用する予定でしたら、午前中遅くても昼頃をオススメします。
日によっては(特に土日祝)下駄箱やロッカーが足りず、並ぶこともあります。
下駄箱に関しては外まで並ぶこともあるので真冬や真夏は大変です。
昼過ぎ〜夕方にかけての入館は、特に注意が必要です。
また、ラウンジスペースは広く数も多いですが、半個室スペースは、基本埋まっています。
朝一や、利用していた方の不在時間が長くスタッフさんに荷物が撤去された時が狙い目でしょう。
何歳から入れるの?
0歳から利用可能で、オムツの外れていないお子様には、ベビーバスの貸し出しがあります。
浴室内にない場合はスタッフの方に声をかけるとすぐに持ってきてくれます。
子供の館内着は?
4歳から料金がかかりますが、館内着(サウナ着)の貸し出しは小学生から。
館内は暖かいのでお子様は半袖または脱げるように長袖を羽織る程度の服装が無難でしょう。
乳幼児連れの注意点!
スパジャポでは、キッズデイのイベントなど、お子様連れにも嬉しい施設となっていて、レストランではお子様メニューもあったりと、子どもも一日楽しめる施設です。
乳幼児連れも楽しめるよう授乳室も完備していて、ベビーバスの貸し出しや脱衣所にはベビーベッドもあり、一緒に楽しめます。
しかし、露天風呂では大人の横にベビーバスを置いて隣で一緒に入れるようなスペースがなく、一緒に入浴するとなると、内風呂のみになります。
また、ベビー石鹸などもありませんので肌の弱いお子様は持参が無難です。
そしておむつが足りなくなったり、うっかり忘れたりしてしまうと、店内でのおむつ販売はないので要注意です。
これからも更なる進化を遂げるであろうスパジャポ!この先も家族で通い、いつか子供と岩盤浴も楽しみたいです!

いつかここでご来光が見てみたい!→ここから