埼玉県こども動物自然公園とは?
「埼玉県こども動物自然公園」埼玉県内最大の動物園で、動物は200種類以上1600頭余りの数が飼育されていています。動物を観察すること以外にも、公園アスレチックや室内に遊具等を完備しているこどもの城、動物とふれあえる施設やポニー乗馬、牛の乳搾り体験などのアクティビティーも充実。家族で1日中楽しめること間違いなしの動物公園です!

かなり広くて隅々まで書いていると長くなりすぎる為抑えたいポイントだけ書いていきます。
料金は?
大人700円、子ども200円、幼児無料(2022年1月現在)
とても良心的な価格です。
詳しくはホームページをご確認ください。
開園時間など
開園時間
混雑状況によっては、開園時間が早まる場合がございます。4月1日~11月14日午前9時30分~午後5時(入園は午後4時まで)11月15日~1月31日午前9時30分~午後4時30分(入園は午後3時30分まで)2月1日~3月31日午前9時30分~午後5時(入園は午後4時まで)
休園日
月曜日(祝日の場合は開園)
長期休暇期間など、祝日以外でも開園する場合がございます。詳細は下記PDFファイルをご確認ください。(注)新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、開園日程に変更が生じる場合がございますので、ご注意ください。
ホームページより引用
駐車場は?
料金
大型・中型 2,000円
普通車600円
営業時間
開園時間~閉園1時間前まで受付
ホームページより
(注)混雑状況によっては、開園が早まることがあります。
(注)東駐車場は、正面駐車所が混雑した場合のみ開きます。
絶対に見るべきおすすめの動物たち!
ペンギンヒルズ
埼玉県こども動物公園のペンギンヒルズはとてもおすすめです、園を訪れた際には必ず見学することをオススメします。
なぜおすすめかと言うと、フンボルトペンギンの生活の様子を柵の中に入って超間近で見る事ができます。

見学通路の上をペンギンが歩いていることもあるので、ペンギン優先、生活の邪魔をしないように観察しましょう。水槽の水はとてもきれいでペンギンの泳いでいる姿がとてもよく観察できます。

ペンギンへの餌やり体験もできます。(現在はコロナの影響で休止中)
カピバラ温泉

動物園の人気者、カピバラです。埼玉こども動物園では温泉にのんびりと入っているカピパラの姿を間近で見る事ができます。目をつぶって温泉に浸かっているカピバラはとてもかわいいので是非見ていただきたいです。
温泉は冬場限定(11月中旬〜3月末)なので注意が必要です。
広い園内には動物観察以外の楽しみ方もたくさんあります。
アスレチック遊具で遊べる!

東園には子供たちから絶大人気の『冒険の森アスレチック』があります。1番から順にステージをこなしていくタイプのアスレチックとなっていて、子供の好奇心を駆り立てます。
小学生向けのアスレチックになっているので、小さなお子さんには危険で利用できません。すぐ隣に小さな子供向けの 遊具『コバトン砦』があるので、こちらで遊びましょう。

コバトン砦周辺の注意点として一つ。コバトン砦の周辺は土がドロドロになっていました。雨の次の日や、夜露で土が湿った朝はドロドロになってしまうのだと思います。子供を遊ばせる際には注意しましょう。
その他にこどもの城という室内遊び場もあります。
夏限定!じゃぶじゃぶ池
夏には子供が大好きなじゃぶじゃぶ池を開催しています。水深が浅いため小さな子供でも安心して楽しめるようになっています。
利用料はもちろん無料なので夏場に訪れる際には水着や着替えを持っていきましょう。
着替えのスペースやシャワーは特に用意されていないので、近くの水道で足や体を軽く流すことになります。お湯も出すことはできないので注意しましょう。
食事
園内にはさまざまな場所に売店やレストラン、フードキッチンカーなどが点在しています。
レストランではラーメンやカレーなどの食事。売店では唐揚げやポテトフライや焼きそばなどの軽食。キッチンカーではケバブやチョコバナナなどさまざまな食べ物がありました。
私の個人的なおすすめは、東園にあるレストランガゼボです。メニューが豊富で、子供から大人まで好きなメニューを選ぶ事ができますし、すぐそばに軽食を揃えている売店もあるので、食事の量が足りなかった場合や、食後のソフトクリームを購入することも可能です。

園内にはベンチや休憩スペースがたくさん設置されているので、お弁当やおにぎりなどを持ち込むのもオススメです。レジャーシートを広げてピクニック気分を味わうのも楽しいと思います。

園内バス 彩ポッポ
園内は広大な為、移動の際にうまく利用すると効率的に移動する事が可能です。機関車のようなデザインになっているので、子供は喜ぶ事間違いなしです!ベビーカーも乗せてくれるので、小さなお子様を連れていても大丈夫です。

利用料金は1回200円です。(3歳以上)平日限定ですが、300円で1日乗り放題もあります。
持っていくと役に立つもの
お子様連れにおすすめの持ち物
小さなお子様は園内をぐるりと歩くことは難しいと思うので、ベビーカーは必須です。
夏場
着替え、水着(じゃぶじゃぶ池)、タオル、暑さ対策グッズ(うちわ、小型扇風機など)、日傘、熱中症対策の水分塩分など
冬場
防寒着、防寒グッズ(カイロ等)
感想
埼玉こども動物自然公園は子供を連れて一日中楽しむことができる、とても魅力的な動物公園です。特に動物のエリアでは、柵のない鑑賞エリアが多く、他の動物園に比べてより近い距離で動物を鑑賞することができます。ここでは紹介しきれないとてもたくさんの動物が生活しているので、ぜひ訪れてみてください。
思い出はこれで保存!
子連れでも行けるおすすめのお風呂→こちら