MENU
子連れお出かけ旅ライフ
子連れで楽しめるお出かけスポット・車中泊スポット紹介!
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

プログラミングをゲーム マイクラで学ぶ

2023 2/22
ウェブ関連
2022年8月20日 2023年2月22日
  • URLをコピーしました!

今回はいつものお出かけネタと少し変わりますが、子育て関連として、 “プログラミングをゲーム マイクラで学ぶ”ことについて書いていきます。

D-SCHOOL オンライン

では早速、マインクラフト(通称マイクラ)って何?ということから

目次

マインクラフト(マイクラ)とは

近年YouTuberの影響もあって爆発的人気を誇るゲームです。

小学生から大人まで幅広い年層に人気のあるゲームで、PC版やスイッチ版と種類も豊富です。

やり込み要素もかなり多く、デジタル版ブロック遊びと言われているそうです。

ゲームの世界全てがブロックでできていて、自由に作ったり壊したりできたり、動物を繁殖できたり、爆弾が使えたり……と内容はなかなか他にないゲームです。

ただ、自由度が高すぎて難しい!と感じる方も多いような……

そんなマイクラを使ってプログラミングを学ぶことが近年流行ってきているそうです。

プログラミングをゲーム マイクラで学ぶ!

我が家の長男・年長が自宅自粛で時間を持て余すようになり、何か夢中になれる(あわよくばタメになる)ものはないものかと調べていた時に、見つけました。

マイクラを使ってプログラミングが学べるオンラインスクール

ご自宅で、映像で、安価に学べる新感覚の小中学生向けオンラインコース

正直私はゲームに詳しくなく、誕生日プレゼントにねだられスイッチ版(ソフト)マイクラを買ったというだけでマイクラに関する知識は何もありませんでした。

しかし、YouTubeでマイクラを熟知している息子にパソコンでマイクラをやりたい!できないの?と聞かれていたのです。

知識もなくダウンロードもよくわからずの状態だったので、できないよ。と一蹴していましたが、
(プログラミングの勉強ができて、パソコンでマイクラを楽しむことができる。最高では…?)と気づきました。

息子にやりたい?と聞くとやりたい!!!と即答。早速、二週間のお試しをしてみる事に。

小学生低学年コースと小学3年生〜の2コースがあり、年長の息子は低学年コースを受講。

心配していたマイクラのダウンロードに関しては、スクールさんの方で丁寧な解説ページを作っていて、すぐにできました。

二週間無料とはいえ、マイクラのダウンロード代(約3,000円)は自費となります。そこは潔く出費します。

で、どうなの?

気になりますよね。ゲームでプログラミングとは?という部分に関して。

スクールが独自に作ったソフトを使い、プログラミングしていきマイクラの世界を動かす。といった感じで、ゲームの中だけではできないブロックに動きを持たせたりすることができちゃうんです。

解説動画を見ながら動画内の講師の方と一緒に手を動かして作れるので、6歳でもできました!

6歳が作りました。

ブロック一つ一つに場所の指示を出して、作り上げていきました。

あったほうが良いスキル

あったほうがスムーズに進むかなと感じたスキルは、アルファベットを理解できているか です。

長文を打ったりすることはないですが、ファイル名を付けて保存したりとキーボードを打つことがあるので、多少理解があるほうがスムーズかもしれません。

しかし、スクール内のページにタイピング練習のソフトもあるので、そこで覚えることも十分可能かとは思います。タイピング練習に関してはタイムが出るので、○秒だったよ!と楽しんでいます。

実際に初めてどう変わったか

我が子の場合、課題を目で見て頭で考えて、何度も失敗しながら思うように動いた時にとても達成感を感じるようで、スポンジのようにグングン吸収しています!

慣れてくると先生の解説が始まる前に一旦動画を止めて、自分で考えて作ったりしています。

そうです、自分で考えて手を動かすことができているんです!年長さんが!

これには本当にびっくりで、何よりゲーム感覚で学べる要素が、息子を成長させてくれたのかなと思います。

無料体験ではミッション1のみ体験できますが、1日でどんどん進めていき、もっとやりたい!と言われたので、このやる気は逃すまい!と、その日に入会(お支払い)して、ミッション2まで進めました。

こんな方におすすめ


・子供のプログラミング学習に興味があるけど近くに教室がない、なかなか時間が取れないと感じている方。
・マインクラフトやゲームが大好きなお子様。

うちはパソコンの知識はあって損しないよね!と感じていたものの、いざスクールに通うには時間も取れず、そのままになっていました。そんな時にオンラインで学べることを知って、自粛で時間を持て余していたこともあり、我が子に合えばラッキー!と即体験を決めました。

なんせゲーム大好きボーイなので。笑

入会の決め手

入会の決め手は、夢中になって進めていたこと。これが一番です。

そして、

  • マイクラを使って学べること
  • 他に小学校入学前の子でもできそうなプログラミングスクール等がなかったこと
  • 基本的に動画学習なので、時間に縛られないこと
  • 親は補助程度でほとんど動画を見ながら自分で進められること

でした。時間の縛りがない事に関しては親子共々負担が少なく、思い立ったらできる気軽さが6歳の我が子には向いていました。

逆に、

  • 毎回先生と対面して受けたい方
  • 進んでやらない方

にはあまり向いてないかなと感じました。

お試しをして物足りない場合は年額プラン一択

実は私ミスをしました。ミッションは月額コースの場合月に一つずつ解放されることを見落としていたのです。年額プランだと契約後すぐに全てのミッションが解放されます。

ミッション1が終わりミッション2をやるべく月額プランで入会したものの、ミッション2もサクサク終わり、3もやろうよ!と言われ、できないことに気づきました。

その場で月額プランを解約→再度年額プランで入会して、無事全ミッション公開された上で自分のペースで学ぶことができています。

また、年額プランですとトータルでかなりお安く入会できるので、おすすめです。

D-SCHOOL オンライン
ウェブ関連
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
-Profile-

なみき家

アラサー夫婦&7歳&3歳|お出かけ大好き|ハイエース|車中泊|東京住み|

子連れにおすすめのお出かけスポット・車中泊スポットを紹介!

  1. ホーム
  2. ウェブ関連
  3. プログラミングをゲーム マイクラで学ぶ
目次